粟国島ダイビング・サンゴの産卵ナイトダイビング・サンゴ植え付け


パラオダイビングツアー

11月12日(木)〜16日(月)4泊5日間

今回のダイビングツアーは、ダイバーたちも憧れ!人気のパラオです。 ブルーコーナー、ブルーホールなどダイビングポイントも目白押し! 大小様々な魚から美しいサンゴまで、豊かな海が自慢です。

パラオ パラオ パラオ パラオ

パラオダイビングスタイル
パラオには大物、回遊魚、マクロ系までオールマイティに楽しめるポイントが数多く点在しています。 ボートダイビングが基本、オールドリフトダイビングになりますのでシグナルフロートは各自持参して下さい。 マンタ、バラクーダ、ナポレオンフィッシュなど大物やブルーホールの地形、ヘルフリッチなどレアなハゼなどの小物も狙っていきます。 流れがあるポイントで写真を撮る場合等、カレントフックがあると便利です。 世界屈指のダイビングリゾートで思いっきり楽しみましょう♪ 初心者の方も安心してご参加できるようスタッフがサポートさせていただきます。

パラオ基本情報
国名:パラオ共和国 首都コロール
時差:日本と同じ
言葉:パラオ語・英語
通貨:米ドル
シーズン: 11月から5月頃が乾季、6月から10月が雨季。通年Tシャツ&短パンの服装、11月は気温・水温とも28度。 ウエットスーツは5ミリのワンピースが目安。シーガルや3ミリウエットでもOK。

パラオ パラオ パラオ パラオ

パラオダイビングツアー スケジュール

※航空会社などの都合により発着時間等、変更になる場合があります。予めご了承ください。
※このツアーは4名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

七夕ナイトダイビング・シュノーケリング

2009年7月4日(土)

七夕ナイトダイビング☆☆☆ 夕日に向ってクルージング〜そして、満天の星空の下ナイトダイビング!!

毎年恒例になりました。今年も開催いたします! 夕日に向かってクルージング、ポイント到着後は日没まで、夕日を眺めてロマンチックに語り合いましょう♪
昼間では見られない生物を見たり、寝ている魚や夜行性の生物も観察できます。 ナイトダイビングが初めての方でも参加OKです。

ナイトダイビング ナイトダイビング ダイビング ダイビング

七夕ナイトシュノーケリング ☆☆☆ 誰でも楽しめるシュノーケリングでも夜の海を満喫できるんです。 ちょっと泳ぐだけで幻想的な夜光虫の光に包まれちゃいます。まさに海のイルミネーション! そして仰向けになれば満点の星空に視界を覆われまるで宇宙を漂っている感覚です。 昼間では味わえないドキドキなシュノーケリングを体験しましょう〜

七夕ナイトダイビング 七夕ナイトダイビング ナイトダイビング


※2008年の七夕ナイトクルーズの写真です。

※PADIナイトダイバースペシャルティの参加も可能です。詳しくはお問い合わせください。
※天候海洋状況により内容の変更や中止の場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

渡名喜島遠征 日帰りダイビングツアー

2009年6月6日(土)・13日(土)

 渡名喜島は、透明度抜群です!!

渡名喜島は、那覇から約55kmのところにある周囲12.5kmの三日月型の小さな島。 北部は穏やかな丘陵、南部は石灰願の山岳地帯、南東部は絶壁の海岸が続きます。 2島1村からなり、600名ほどが暮らしている昔ながらの離島の雰囲気漂う島です。

渡名喜島は、外洋に面したポイントが多く、潮通しが良いので最高の透明度が期待できます。 那覇から渡名喜島へ行く途中にはオキゴンドウやイルカ、ここ最近ではシャチも確認しています。 ボート上からウオッチングできるかも!

渡名喜島ダイビング 渡名喜島ダイビング 渡名喜島ダイビング 渡名喜島ダイビング 渡名喜島ダイビング 渡名喜島ダイビング

渡名喜島でのダイビングは11月から3月は北風の影響を受けやすく、夏から秋にかけてベストシーズンとなります。 この島を訪れるダイバーは少なく、水中は自然そのものサンゴの群生や魚が見られます。 基本的には島の東側から南側にかけてのポイントを潜ります。 ウミガメが多数見れるポイントから豪快なドロップオフのポイント、そしてブルーホールといわれる神秘的なポイントもあります。


渡名喜島のダイビングポイント

島尻崎ホール(通称ブルーホール)
このポイントは自然が造りだした地形が神秘的な光景を造りだしています。 エントリーすると水深15mほどのところにぽっかり穴があいており、九の字に曲がった真っ暗なトンネル を抜けると陸上ではみることのできない幻想的なブルーの光が差し込み時間を忘れてしまうほどの光景 が見られます。 トンネルやアーチではカノコイセエビがそこらじゅうにいたり、暗闇に綺麗なシンデレラウミウシがいたり とライト片手に探検気分も満喫できます。穴の中は真っ暗になるところもありますので水中ライトは必需 品となります。<水深5m〜20m>

グルクの崎
このポイントは島の南に位置し、ダイナミックな光景が広がっています。 水深4mから一気の水深50mほどまで落ちるドロップオフで、その周りの魚影は濃く浅場にはアカネハナゴイ、キンギョハナダイ、 中層には目を見張るほどのカスミチョウチョウウオの群れやハナゴイの 群れが見られます。リーフエッジは潮あたりが良いのでイソマグロやカスミアジ、ツムブリ、グルクンの 群れなどが見られます。ドロップ沿いの魚影の濃さ、カラフルさ、と真っ青な渡名喜ブルーの光景は 潮の流れに乗って別世界にいるような感覚が味わえます。 <水深4m〜50m>基本的にドリフトダイビングとなります。

アンジェラ口
このポイントはなだらかなリーフ沿いを流れに乗って潜ります。ウミガメが多く生息していることでも 有名で必ずといっていいほど会うことができます。ソフトコーラルも綺麗でナチュラルな海中世界 が広がっており、時にツバメウオの群れ、ハマフエフキダイの群れに遭遇します。 カスミチョウチョウウオやグルクンもリーフ沿いに群れており、時に大きなオニカマスやカジキ、 水底にはオオセなどのユニークな魚も見ることができます。 なんと言っても、ウミガメ好きのダイバーにはおススメのポイントです。<5m〜20m>


※当日の海洋状況により、変更・中止になる場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

サンゴの産卵ナイトダイビング

2009年6月中旬頃

一年に一度の神秘的なサンゴの産卵を見に行くツアーです。 ダイバーなら一度は見てみたい!!サンゴが群生している沖縄では毎年初夏の満月の夜に一斉にサンゴの産卵がおこなわれ、 夜の海がピンク色に染まります。サンゴが植物ではなく動物であることをあらためて考えさせられる光景でもあります。 夜の海に潜り、海のそしてサンゴの神秘を自分の目で見てみませんか!

予想日:6月6日(土)〜14日(日)頃 (沖縄本島 大山ポイント)
今現在の予想日となっております。随時変更の可能性がありますので、ご予約の際は1度お問い合わせ下さい。
このツアーは自然条件によりますので、確実に産卵が見れるとは限りませんので、予めご了承の上ご参加下さい。

サンゴの産卵 2007年写真

ナイトダイビング サンゴ産卵ナイトダイビング サンゴの産卵ナイトダイビング サンゴの産卵ナイトダイビング

※PADIナイトダイバースペシャルティの参加も可能です。詳しくはお問い合わせください。
※天候海洋状況により内容の変更や中止の場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

那覇ハーリー花火大会・ナイトクルーズ

2009年5月5日(火) 開催予定

2009年那覇ハーリー花火大会の様子です。


沖縄の夏を呼ぶお祭り「ハーリー」
一般的には旧暦の5月4日に行われるハーリーですが、「那覇ハーリー」はゴールデンウィーク期間中に開催されます。
5月3〜5日までの3日間で約15万人が訪れる那覇市最大級のお祭りです。

『那覇ハーリー』のお祭りで打ち上げられる花火をスタイル号で船上から見にいこう!!
ダイバーの方はもちろん、ノンダイバーの方の参加もお待ちしております。

那覇ハーリー花火大会クルーズ 那覇ハーリー花火大会クルーズ 那覇ハーリー花火大会クルーズ

▲このページの先頭へ

粟国島遠征 日帰りダイビングツアー

2009年4月11日・25日・5月9日・23日

 粟国島では、ギンガメアジのシーズンです!!

粟国島は、那覇市から北西に約60km。周囲およそ12kmの島です。
春〜夏にかけてギンガメアジの大群、2m級のイソマグロ、ロウニンアジ、などの回遊魚が見られます。

粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ

粟国への航行中にはバンドウイルカやオキゴンドウの群れに遭遇する事もありますよ。
那覇からボートで1時間半、アジ玉と呼ばれる大きな魚の塊が頭上を通りすぎる迫力を一緒に体験しましょう。

粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ

粟国島ダイビングツアー2007年写真

粟国島のダイビングポイント

粟国島:筆ん崎 このポイントは島の南西端・筆ん崎の沖の海中に3つの根があり、ドリフトダイビングで潜ります。 初夏から夏にかけてギンガメアジのトルネードや玉、イソマグロの編隊、ナポレオンフィッシュ、カスミチョウチョウウオの群れ など魚影の濃さは視界を全て遮るほど。数千匹のギンガメアジが目の前を通り過ぎたり、ときには トルネードに巻かれたりと手を伸ばせば届くほどの距離で見ることができます。水深も浅いところで見ることができます。 ます。毎年ギンガメアジの中に1匹いる特大のロウニンアジも見物です! 回遊魚大好きダイバーには人気のポイントです。大型回遊魚にも出会える可能性がありますよ。 <水深2m〜20m>基本的にドリフトダイビングとなります。

※当日の海洋状況により、変更・中止になる場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

与那国ダイビングツアー

2月19日(木)〜22日(日)4日間

与那国島は日本最西端に位置し台湾まではわずか110km。 晴れて澄んだ日には台湾の山々が見えます。
冬場はずっと北風が吹き付けるため、ハンマーヘッドシャークの遭遇率が高い「西崎」、「南の根」、 「遺跡ポイント」などのポイントが潜りやすくなるベストシーズンです!! ハンマーは多い時で100匹以上になることも!1匹約3メートルの大物の群れは大興奮間違いなしです! その他、ギンガメアジやバラクーダの群れ、イソマグロ、ロウニンアジなどの大物との遭遇も高確率です!!

海底遺跡は発見されたのが1986年。それからずっと調査されいろんな説がありますが 本当に遺跡かどうかは今だ解明されていません。「遺跡ポイント」には特徴的な場所に「メインテラス」「城門」 「カメのモニュメント」などの名前がついていて1ダイブで各名所を周わることができます。
60メートル以上の透明度を誇る与那国ブルーを存分に楽しんじゃいましょう!

与那国島 与那国島 与那国島 与那国島

ダイビングスタイルはボートからのオールドリフトスタイルです。 ロープが無いので、潜降、浮上、中性浮力、安全停止に注意すること。 ご心配な方はディーズパルススタッフがサポート致します。 午前中1本潜ってお昼を挟んで午後2本目、オプションダイブ可能です。
アフターダイブでは「日本最西端碑」、「西崎灯台」がある岬や 断崖絶壁の海岸にそびえ立つ「立神岩」、「Dr.コトー診療所」など島内観光を致します。 島の天然記念物「与那国馬」にも会えますよ!
さらに最終日には特別に「石垣を使ったバーベキュー」も開催!!打ち上げも盛り上がりましょう!!
与那国のダイナミックな水中世界とのんびりした時間を一緒に過ごしませんか?

与那国島 与那国島 与那国島 与那国島

与那国ダイビングツアー スケジュール

※航空会社などの都合により発着時間等、変更になる場合があります。
※このツアーは4名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

沖縄で2009年を祝おう≪年末年始ダイビング≫

12月24日〜1月4日

ディーズパルス沖縄で、もぐり納め!!元旦にはついでに、潜り初めしちゃおう企画!!

+゜*。゜・お正月でもウエットスーツでダイビング♪+゜*。゜・ 

ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング

2008年ありがとうございます!感謝の気持ちをこめて!
ファンダイビング・体験ダイビングコースオプションダイブ割引料金にてご案内。 (2008年12月24日〜31日迄)
大みそかのランチには、年越しそばをみんなで食べましょう〜。

年明けには、2009年もよろしくお願いいたします&良い年でありますように・・・。の気持ちを込めて
ファンダイビング・体験ダイビングコースオプションダイブ割引料金にてご案内。 (2009年1月1日〜4日迄)
元旦のランチには、お雑煮をみんなでたべましょう〜。

波の上宮にスタイル号にて初詣。その他、水中でちょっとしたイベントも開催予定!!

さらにお得な情報です!!
期間中、2日間以上ご参加された方は、2日目以降より、ダイビング基本料金1日に付き割引いたします!

年末年始休まず営業 (^^;) v
2009年もよろしくお願いいたします!!みなさん遊びにきてね〜


※上記の割引は、WEB 限定価格です。ご予約の方は、" ホームページを見た "とお伝えください。

▲このページの先頭へ