粟国島ダイビング・サンゴ産卵ナイトダイビング・七夕ナイトダイビング


七夕ナイトダイビング・シュノーケリング

2011年7月9日(土)

七夕ナイトダイビング☆☆☆ 夕日に向ってクルージング〜そして、満天の星空の下ナイトダイビング!!

七夕ナイトシュノーケリング ☆☆☆ 誰でも楽しめるシュノーケリングでも夜の海を満喫できるんです。 ちょっと泳ぐだけで幻想的な夜光虫の光に包まれちゃいます。まさに海のイルミネーション! そして仰向けになれば満点の星空に視界を覆われまるで宇宙を漂っている感覚です。 昼間では味わえないドキドキなシュノーケリングを体験しましょう〜

ナイトダイビング ナイトダイビング ダイビング ダイビング

昼間では見られない生物を見たり、寝ている魚や夜行性の生物も観察できます。 ナイトダイビングが初めての方でも参加OKです。


七夕ナイトクルーズの写真です。

七夕ナイトダイビング 七夕ナイトダイビング ナイトダイビング

※天候海洋状況により内容の変更や中止の場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

サンゴの産卵ナイトダイビング

2011年6月頃

一年に一度の神秘的なサンゴの産卵を見に行くツアーです。 ダイバーなら一度は見てみたい!!サンゴが群生している沖縄では毎年初夏の満月の夜に一斉にサンゴの産卵がおこなわれ、 夜の海がピンク色に染まります。サンゴが植物ではなく動物であることをあらためて考えさせられる光景でもあります。 夜の海に潜り、海のそしてサンゴの神秘を自分の目で見てみませんか!

予想日:6月初め頃 (昨年は6月6日に行ってきました。沖縄本島大山ポイント)
今現在の予想日となっております。随時変更の可能性がありますので、ご予約の際は1度お問い合わせ下さい。
このツアーは自然条件によりますので、確実に産卵が見れるとは限りませんので、予めご了承の上ご参加下さい。

サンゴの産卵 2010年写真
2010年6月6日 サンゴ産卵様子のブログです。

ナイトダイビング サンゴ産卵ナイトダイビング サンゴの産卵ナイトダイビング サンゴの産卵ナイトダイビング

※天候海洋状況により内容の変更や中止の場合がございます。
※このツアーは、4名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

粟国島遠征 日帰りダイビングツアー

2011年4月〜6月

 粟国島では、ギンガメアジのシーズンです!!

粟国島は、那覇市から北西に約60km。周囲およそ12kmの島です。
春〜夏にかけてギンガメアジの大群、2m級のイソマグロ、ロウニンアジ、などの回遊魚が見られます。

粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ

粟国への航行中にはバンドウイルカやオキゴンドウの群れに遭遇する事もありますよ。
那覇からボートで1時間半、アジ玉と呼ばれる大きな魚の塊が頭上を通りすぎる迫力を一緒に体験しましょう。

粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ 粟国島ギンガメアジ

粟国島ダイビングツアー2010年写真
2010年までの粟国島ダイビングツアーの写真UPしています。

粟国島のダイビングポイント

粟国島:筆ん崎 このポイントは島の南西端・筆ん崎の沖の海中に3つの根があり、ドリフトダイビングで潜ります。 初夏から夏にかけてギンガメアジのトルネードや玉、イソマグロの編隊、ナポレオンフィッシュ、カスミチョウチョウウオの群れ など魚影の濃さは視界を全て遮るほど。数千匹のギンガメアジが目の前を通り過ぎたり、ときには トルネードに巻かれたりと手を伸ばせば届くほどの距離で見ることができます。水深も浅いところで見ることができます。 ます。毎年ギンガメアジの中に1匹いる特大のロウニンアジも見物です! 回遊魚大好きダイバーには人気のポイントです。大型回遊魚にも出会える可能性がありますよ。 <水深2m〜20m>基本的にドリフトダイビングとなります。

※当日の海洋状況により、変更・中止になる場合がございます。
※このツアーは6名様より開催いたします。

▲このページの先頭へ

ディーズパルス沖縄☆フォトコンテスト2011

2010年12月1日(木)〜

ディーズパルス沖縄 第1回フォトコンテスト2011を開催致します!

沖縄の海をデジタルカメラで撮影し応募して下さい。 ダイビングやシュノーケリングで、撮影された写真をお一人様1点ご応募下さい。 綺麗な写真!楽しそうな写真!ユニークな写真大募集です。 期間中以前に撮影された写真も応募対象です。 コンテストの審査員は皆様です!!審査のご参加も宜しくお願いします。

+゜*。゜・+゜*。゜・ディーズパルス沖縄で、クリスマス、年越し・年始ダイビング!盛り上がろう〜♪+゜*。゜・+゜*。゜・

@デジタルフォトコンテスト(自由部門)

Aデジタルフォトフォトコンテスト(水中モデル部門)

 お送りいただいたデータは、お返しできませんのでご了承下さい。

応募作品はこちらから。

※みなさんの審査をお願いします。(〜2011年4月25日迄)


ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング
ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング ケラマダイビング

年末年始休まず営業 (^^;) v
2011年も、よろしくお願いいたします!みなさん遊びにきてね〜

▲このページの先頭へ